Notebook

日記(3/27)

3/27

8:30 起床
9:30 学科ガイダンス
13:00 動画作成
15:00 Coursera
19:00 夕食
20:00 お花畑
21:30 Twitter(ずっと)

久々の大学だった。矢上は日吉よりかは坂が辛くないので良いと思う。

 

CourseraはWord EnbeddingとGenerative Adversarial Networkをやった。自然言語処理はまじで何も分からんという気持ちなので終始唸っていた。うーん

GANは名前だけ知ってておもしろそーだなという気はしてたので期待通り面白かった。生成器と識別器のいたちごっこなる説明も学んでみるとなるほどなーという説明だった。

学習におよそ5時間かかったのですがどうも赤みが強くなってしまった。なんで?めっちゃグロテスクなんだが…

f:id:Fgjiutx:20180327235249p:plain

30000Epoch目までは生きている人間の顔だったけど終わりに近づくに従って赤みがまして行った。これが人類の行く末か

やっぱりめっちゃ早く計算してくれるGPUが欲しい。

 

動画作成はやります。ちゃんとやります…

課題

  • 動画作成
  • 論文読む

GANの手法をイチから見てみたいのでGenerative Adversarial Nets - Goodfellow[2014]

をとりあえず読んでみることにしたい。

日記(3/26)

3/26

9:00 起床
10:30 外出(イオンモール)
14:00 coursera
17:00 多変量解析
19:00 帰宅開始
22:00 帰宅終了
24:00 おやすみ

イオンモールの件のツイート見た直後だったのでなっるほどなあといった感じ。たしかに他の商店が潰れるのも納得。周りなにもないけど。

30分位で実家に帰りたい。

 

CourseraはKerasでオートエンコーダを実装するなどの行為をした。なかなかすげーやつだった。

生成モデル関連の話の理論はなんかよく理解しがたいような感じだったのでじっくりと理解する必要があると感じた。

次の講義はWord Embeddingらしい。NLP勘弁してくれ~~

 

上には載ってないけどちまちま某映像を作った。メモリが全くたりず、ツラい

TODO

欲しい物

  • メモリ32GB
  • GTX 1080

 

日記(3/24-3/25)

またやってしまった

疲労とやる気の問題でまた書きそびれた

 

3/24

  • 終始やる気がなく家で
  • ゴロゴロしていた

たまにはこういった休暇も重要だと思う。という理由付けで正当化することにする。。。

 

3/25

10:00 起床
10:30 朝(?)食
11:00 基本情報技術者対策
13:00 昼食
14:00 Coursera
17:00 イカ
19:00 オデッセイ
20:00 深層学習お花畑
21:00 夕食
22:00 お花畑(予定)

起きたら朝食が用意されているとかいうVIP待遇はほんとうにありがたい。

CourseraはWeek 3が終わった。

転移学習とファインチューニングを学んだ。便利そう。

というわけでWeek 4に突入します。

教師なし学習すらいろいろ曖昧なのにオートエンコーダなるものに邂逅して、わからなくてうずくまっていた。

並行して、お花畑は該当する14章近辺を読むことにする。単調に頭から読破するより刺激が出てやる気が出るんじゃないかなーーと思う。

 

ビラを入稿した。一仕事を済ませた気分。

課題

  • 日記をさぼらない

日記(3/23)

タイムライン

10:00 起床
11:00 深層学習お花畑
13:00 移動…
16:00 到着…
17:00 DeNAとのワークショップ
20:00 晩餐
21:30 移動……
24:00 到着…………
26:00 Coursera(予定)

5時間掛けて4時間の交流をするなかなか不釣り合いなことをした。ワークショップは有意義だった。また、久々に同期といろいろ話をした。これも有意義だった。

とん三田で晩餐を催した。現1,3年生といろいろ話した。かなり有意義だった。

移動さえなければ非常に有意義だった。

 

お花畑頑張っていきたい

明日やりたいこと

  • Coursera Week 3
  • ビラの入稿
  • 新歓動画のレンダ→コンポジット

そろそろ入稿しないときついなぁ。

新歓関連は来年こそは他部員が取り組んでほしいものだなぁ。

日記(3/22)

タイムライン

13:00 起床
14:00 Coursera
16:00 ビラづくり
18:30 Coursera
19:00 なし
21:00 Python(回帰)
22:00 ビラづくり

案外ビラづくりが手間取った。

デザインセンスが良くないのをどうにかしたい。

 

Courseraはkerasだった。めちゃくちゃ楽やん!とか言いながら実装した。

Week2がHonor(やってもやらなくてもいいやつ)以外完了したので本腰入れてCNNに突入します。Honor課題は気が向いたらやってみることにします。

Week4にGANについての話題があるので先取りして見てみたい気分です。

 

Pythonは回帰の章を読み終えた。残すところ8-9,11章のみだ。スパートかけていきたい。

あとやってる途中に上の本の第二版が出て悲しみに沈んでいる。

 

晩飯はマックだった。ビックマックの具2倍は流石に結構腹に来た。

課題

  • お花畑読めてないじゃん
  • 基本情報技術者やばいじゃん
  • 起床時間やばいじゃん

日記(3/20-21)

やってしまった

一日すっぽかした。一日前のことを想起するのは厳しいのでやっただろうことを箇条書きしてみる。

進捗(3/20)

ノートに取らないと理解できないタイプな人間なので、無限に進捗に時間を取りがちである。かといって全く取らないと2時間で記憶から抹消されてしまうのでツラい。

進捗(3/21)

7:00 起床
9:00 散髪
12:00 帰宅
12:30 深層学習
15:00 Coursera
19:00 Python(回帰)
22:00 Coursera

TensorflowによるMLPの実装をした。テストセットの正解率が98.5%をなかなか超えずに苦戦しています。

ミニバッチ数とか隠れ層のデカさとかの調整が面倒。どうやればいいんだ。

活性化関数やオプティマイザーもReLUとソフトプラスの何が違うのか、AdamかMomentumのどっちがいいのかなども分からん。

でも、CNNでの実装はまだ先な感じなのでとりあえずMLPで実装しましたが案外高い正解率となったのはびっくり。

深層学習(お花畑)は4-6章途中までを読み進めました。6-12章は理論の確立された感じの深層学習をやるっぽいので楽しみ。

明日の課題

  • Couseraをやる(Kerasまで)
  • 基礎体力をつけるためなんかしたい
  • 論文を読み始める(CNN関連)

日記(3/19)

タイムライン

8:00 起床
9:00 外出+虚無
14:00 帰宅
14:30 基本情報技術者対策
15:30 Python(黄色いやつ)
16:00 本#3
18:00 夕食
19:00 仮眠
21:00 起床
21:30 本#3
23:00 カーネル多変量解析
28:00 Twitter

 

仮眠が生活習慣を乱す要因だと分かった気がする

本#3

深層学習

こいつをアマゾンで買いました。英語版は名著と有名らしいのですがやっぱり日本語のほうが10億倍くらい読みやすいので結局和訳版を購入した。

2-5章が基礎理論というお膳立てなので断片的に学んできたことが網羅されてて非常に良い。3章が確率なのですがやっぱりここで詰まる。

いかんせん600ページほどある書籍なので長時間かけてちまちま読んでいきたい。

 

明日の課題

  • PVを仕上げる
  • Courseraを再開する

日記(3/18)

タイムライン

9:00 起床
10:00 のらりくらり
12:00 外出@つくば
20:00 帰宅
21:00 カーネル(青いやつ)
23:00 Python(黄色いやつ)
24:00 Twitter

良い起床時間だったと思う。

せっかく早く起きても午前中何もしないのはいけないのでもっとアクティブになりたい。

つくばへの外出は親戚に会いに行った。帰りにイーアスつくばにも寄ったがヒキニートが祟って何もやってないのに歩いただけで疲れた。

確率統計が全くわからなくて永遠にうんうん言っている。ベイズ推定が絡むと頭が理解を拒否しがちになるのはどうにかしないと。

非常に有意義な一日だった気がするが文に起こしてみると大して何もやってない。何よりCourseraをやりそこねた。

気付いたら春休みもあと10日程になっていて非常にツラい

 

明日の課題

  • 青いやつの3章までを終わらせる
  • 黄色いやつの10章を終わらせる
  • 運動をしたい(反省)
  •  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  • →)ポスターとPV(←
  •  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

日記(3/17)

タイムライン

10:00 起床
13:00 外出
18:00 帰宅
19:00 昼寝
22:00 起床
23:00 Coursera
24:00 読書#2

及第点的な起床時間だった。

外出先で偶然中学の同期に出くわし駅前でしばらくの談話が発生していた。たのしかった。

戻ってきたはいいが、疲れがどっと発生しよく分からんタイミングで練りをするなどをした。いろいろとダメな気がする。

Courseraの方はTensorflowの使い方的なやつだった。今まで、Tensorflow?あーあれねわかるわかるみたいな認識だったのでありがたい。自発的にネットを探すのもいいけど断片的になってしまいがちなのでこういった一貫した体系的な講義形態で学びをするのも結構いいのかもしれない。

どうでもいいけど一日一魔剤が常態化してきてるので結構ヤバみを感じている。

 

読書#2

 カーネル関数について知りたみが発生したのでこんな本を買った。

カーネル多変量解析―非線形データ解析の新しい展開 (シリーズ確率と情報の科学)

カーネル多変量解析―非線形データ解析の新しい展開 (シリーズ確率と情報の科学)

 

 これを3章途中まで読んだ。初心者に優しい感じでよかった。地雷を踏まなくてほんとに良かったです。

一応ノートにまとめたりもしてるんですが理解するにはあと何度か反芻が必要な気がする。数字や記号に弱くてツラい。

 

調子に乗って2月初頭に基本情報技術者に応募した。なんというかネットワークやらセキュリティやらの知識が皆無なのでそろそろ何か対策を始めないといけない気がする。

調子に乗っていろいろ始めて結局手付かずになるのはほんとに悪い癖なのでどうにかしていきたいです。

 

東方三月精を買った。やっぱ三妖精かわいいですね。サニー好き。

明日の課題

  • Pythonのアレを読み進める
  • カーネルをつかったあれやこれやを完全に理解する
  • Courseraを(できれば)Week2まで終わらせる

今後の課題

なんだかんだWebサービスも作ってみたいのでRuby on Railsにも手を付けてみたいのですが、多分3ヶ月くらい先になってしまいそうな気がする。

積読がたぶん3000ページくらいありそうなのでちまちま読破していきたい。

 

 

新歓のための活動画像が集まらなくてツラい